日常のこと

祝!! 国立国会図書館「個人向けデジタル化資料送信サービス」開始

国立国会図書館が「個人向けデジタル化資料送信サービス」開始しました!

膨大な数の貴重な書籍を気軽に読めるし探す楽しみもできるのでは?
紙じゃない電子書籍にバンザイ!素晴らしいです!!

今まで弊社に購入された書籍を電子化して欲しいとお問い合わせが多くその度に著作権や複製権などご説明しお断りしていましたが次回より国立国会図書館「個人向けデジタル化資料送信サービス」で閲覧を強くおすすめする事にします^^

手前味噌ですが弊社の使用しているスキャナー同じです!あまり言うと怒られるので・・・

Posted in 日常のこと Leave a comment

葡萄!

今年も我が家のベランダ葡萄はいい感じに実ってくれそうです!!

Posted in 日常のこと, 植物 Leave a comment

我が家の撮影会

先日、我が家では子主催の撮影会が久留米市世界つつじセンターで開催されました!自分は参加できなかったけど・・・おかまいなしで、写欲がムキムキの子の姿に父として寂しく感じてます。
来年は撮影会に必ず参加しようと燃えてます!!
 

Posted in 日常のこと Leave a comment

久留米躑躅

去年、久留米市世界つつじセンターで買った久留米躑躅がガンガン咲いてます。
キレイカ・コピーの駐車場で育てていますので駐車の際は是非見てください!

Posted in 日常のこと, 植物 Leave a comment

しようしようと

ブログ更新しようしょうと思ってたら4月6日!早い!!
2022年が始まったと思ってる気分のままでした。

新年度もキレイカ・コピー設計図のコピー、製本、スキャン、頑張って行きます。

Posted in 日常のこと Leave a comment

Sam Cooke – What A Wonderful World



1月から自分の目覚めの曲はサム・クックのなんて素晴らしい世界! 当分の間この曲が続きそうです。

Posted in 日常のこと Leave a comment

寒いのに元気

3月ですね!
キレイカ・コピーはバタバタしてます。

ベランダの黒法師は寒い時期が一番元気で見てて頼もしい冬の植物です。
(もうちょっと陽に当てて黒く色付けしないと)

頼れる存在になれるようにキレイカ・コピーは頑張って3月を乗り切ります^^!

Posted in 日常のこと, 植物 Leave a comment

新500円

新しい500円硬貨巡ってきました!

Posted in 日常のこと Leave a comment

スキージャンプ

噓でしょって驚いたスキージャンプ団体戦
それに写真撮られてる高梨選手の悔し顔、我が子の悔し涙を流す時と被って(次元が違うけど)感情の現れる顔にぐっっと何か感じます。
2022冬季五輪日本頑張れ!!

Posted in 日常のこと Leave a comment

早くしとけば良かった

エアコンの風向きが前から気になってて向きを変えるのしたいなぁと数年
やっと1,990円×2個で取り付けたら想像通りいい具合の風向きで早くしとけば良かったな~と思う私。

我が子は〇〇ねって名前で話してたのに最近は私は、私ね、私も~って私を使い話すようになって、我が家で私私私も~が流行ってます。
知らない人が聴いたら変な家族です。 私の家族

Posted in 日常のこと Leave a comment
メールフォームはこちら