数年前から見てる科学映像館
無料で昔の映像が見れて面白いです! (映し方や映像に写る街や車が新鮮に見える)
工業・産業ジャンルとか好きです。
太平洋横断ケーブル
68の車輪 1965年 日本通運
見入ってしまいます
科学映像館
数年前から見てる科学映像館
無料で昔の映像が見れて面白いです! (映し方や映像に写る街や車が新鮮に見える)
工業・産業ジャンルとか好きです。
太平洋横断ケーブル
68の車輪 1965年 日本通運
見入ってしまいます
科学映像館
寒くなり西瓜の葉が枯れてきたので先週収穫しましたスイカ!
小ぶりですがズッシリして、子は抱っこしたりゴロゴロしたり
爆発喜びでしたが切ったらまだまだ・・でも甘かったみたいです。
ソフトバンクホークスと同じレボリューションイエロー!
黄色い西瓜の種だったから当然ですが
ソフトバンクホークスの日本一を予言してたかのようで
来年もスイカ植えて日本シリーズを予想しようかな?
赤い西瓜がみえます。
天皇皇后両陛下!拝見しました!
全国豊かな海づくり大会と同時に福岡、大分被災地訪問で
お越しになられて、一生に一度有るか無いかだから行くぞっと言われ・・
妻と会社から100mぐらいの決められた場所で国旗振り振り拝見しました。
一瞬でしたが窓を開けて手を振って頂いて、おぉ~っと周りから歓声が上がってテレビで観る光景に自分が居る~と色んな意味で感激。
天皇陛下のオーラを感じました。
余談ですが国旗は黒いスーツや紋付袴の人達が用意してて皆さんに配ってました
自分と妻ははその人達に囲まれて旗を振り、他人が見たらグループの一員と思われるだろうな~っとか思いつつ
一生に一度の思い出ができて良かったです。
写真は警察の方が撮ってもいいですと了承を得ています。
御料車のセンチュリーは新型が見れると思っていたけど空振りでした。
ベランダの西瓜
ツルばっかり伸びて伸びて
剪定して伸びて
花が咲いて実が出来ても途中で朽ちて
放置状態にしてたら
あれよあれよと実が出来て
大きく今!成長しています!
朝は肌寒く日差しが欲しい13日の金曜日
我が家のジェイソン2人
マダかマダかと西瓜を狙っています。
西瓜の運命は如何に。。。

JR東海鉄道倶楽部
本物の鉄道アイテム販売! 熱狂的な鉄道ファンと言えないけど工場や機械ファンの自分的に凄い欲しい!
サイトの写真を見るだけでもおぉ~って感じ
妻は鼻で笑いますが
使われていたパーツ男のロマンそのもの
浜松工場から出荷しますも男心をくすぐられます。
12:10アクセス集中してましたが
700系 車外銘板(東海旅客鉄道)ゲットできました^^
我が家では空前のシルバニア人形の大ブームで
行くしかないと言う事で香椎花園に行ってきました(初)
シルバニアファミリーも良かったですが、広々走り回れるし乗り物も!
小さい子には丁度良い遊園地で大満足
芝生が広々でレジャーシートや小さいテントを広げて自由にお弁当食べたり
親は本読んでる人もいて、次はお弁当持参だなと思いました。
付いて回るだけだったけど足が筋肉痛で今後大丈夫か一抹の不安、、
かしいかえん シルバニアガーデン 良かったです。
お客様からお預かりしたダンボール箱から製本や古い図面を出してスキャン準備をしていたら!
ヤモリが出てきました><
ちょろちょろって 腕に ぴっと
ジャッキーチェンのように奇声が出てしまいました
アチャーィ~~
紙を喰う害虫でも食べてたのか?
55㎜ 小さいです。
久々に見て嬉しく捕獲
子に見せてギャーギャー騒いで観察後
空港緑地に解放しました。
昨日は放生会に行ってきました。
お祭り気分を子に見せたくて行きましたが
お昼でもあんなに多いとは・・
人混みに鍛えられ
心配性で露店も見るだけに留めて
町内のお祭りが一番いいかなと実感した休日でした。