煉瓦色

福岡市美術館つづきで、建物のタイル良いでね。 福岡市美術館今までは立派なタイルだなぐらいだったけど、7月11日その日はいい色のタイルだなって凄く惹かれた。 煉瓦色 

Posted in 地域, 日常のこと Leave a comment

「高畑勲展」

ハラプロ原田さんから聞いてもぞもぞと行くか!っと気持ちになり「高畑勲展」ゆっくりと観てきました。
時の流れに沿って進むにつれて高畑さんの時間は何か違うんじゃないかと感じ最後の出口に展示してあるモノを見て唸り声を漏らしてしました凄いですよ。
残すところ1週間おススメ 福岡市美術館ですよ

今回観れた事で中高校とアニメ雑誌色々特にアニメージュ買ってたな~懐かしく思い出しました!高畑さんと言えば自分の中では(おもいでぽろぽろ)この作品が何でと聞かれても分からないけど凄く好きでビデオテープ何回もみて、5年生の頃、大人の頃、入れ替わるシーンを表にし登場人物やストーリーについて妹とよく議論してました。

あと、当然ながら高畑さんとは切り離せないお一人、近藤喜文さんのイラストを見れた事はとても嬉しかった「ふとふり返ると」って画集が自分のお気に入りです。




Posted in 日常のこと 2 Comments

水やりはサー

子が植えた朝顔が咲き出してます。
 

 
小学校から持って帰った朝顔は立派に咲いて綺麗です。
1年生の子は朝顔は任せてくれと言い、自分に指示を出して来るので面白く従っています。
水やりは根元にサー、ジャーはダメ!サーサー そうそう上手よ~そうそうイイね~お父さん

Posted in 日常のこと, 植物 Leave a comment

カミキリムシ

倉庫の柵にカミキリムシがいるのを妻が見つけたので捕獲!
久しぶりに見たカミキリムシ。

Posted in 日常のこと Leave a comment

達成感いっぱい

今月は製本が忙しかったです。
年度末よりも仕上げた冊数が多くて納期に間に合って達成感いっぱいです。

 
200頁の製本8冊糊付けしました
一晩ぎゅ~っとプレス機で寝かせます!

Posted in 仕事のこと Leave a comment

すばらしき世界

今日は久々に映画を観ました。


よく聞く方言だったのも手伝ったのか凄く入り込みました「すばらしき世界」

Posted in 日常のこと Leave a comment

製本解体

キレイカ・コピーでは結構な頻度で図面が折り込まれた製本をスキャンするために解体してます。解体するとどれも止め方が違ってて(釘打、竹ひご、お箸、嬉しい隠しビスどめ)製本を作った人の技術力に感心してます。
ちなみに自分が作る時は釘打派です。
 
写ってる製本は解体し全てスキャン後に断裁廃棄予定です。
(画像は許可を頂いて掲載しております)
このタイプは本当に大変です^^




Posted in 仕事のこと, 日常のこと Leave a comment

子金魚

産まれた子金魚は100匹以上いたのが今は5匹となりました。

金魚見てて飽きませんね。
どなたか金魚欲しい方いたら子金魚育てませんか?楽しいですよ。
自分もこれ以上増やさないようしないと・・

Posted in 日常のこと Leave a comment

何で気づかなかった

表題の印字あってはならないことだけど単純な間違えに気づかなかった悔しい
決まりごとを守っててもカタチだけの流れになってたなと。
自分の意識が足りないと痛感してます。

Posted in 仕事のこと Leave a comment

久々に燃えました

今日は子と一緒に会社の花に水やりしたりツツジの剪定をしてるとひょっこりトカゲが出てきて、子と一緒に大捕物!
久々に燃えました、小学生ぐらいの時よく追いかけて、たまに捕まえてたトカゲ。
ちぎれた尻尾がくねくね動いて子は絵に描いたような驚き方して面白かったです。

今日から我が家の一員となります。

Posted in 日常のこと Leave a comment
メールフォームはこちら