我が家のベランダ葡萄は順調です!
半端物の紙もったいないのでご自由にどうぞとカウンターに置いてましたが残ってしまい引っ込めました・・・黒いチョッと厚めの紙
名前は レザック66 くろ 四六判で175㎏
流れ目バラバラ半端物をA4にカットしたのが60枚?ぐらいと適当なサイズにカットしたのが20枚ぐらい
自分なら、写真を貼って手作りアルバムの台紙やガチガチの紙飛行機、スマホのライトで子と遊んでます影絵!色々使えますよ!!
夏休み前にお子さんにどうですか? くろレザック半端物って声かけて下さいお渡しします。
買ってはいませんよ^^
今日はお世話になってるお客様がメチャクチャ嬉しそうに買ったよって来られたので興奮しまくり、色々見回し、話しして嬉い気持を頂きました。
エンジン音がカッコイイ
先月から製本製本製本が続いて断裁機も悲鳴をあげてます!
関東の方は二つ折り製本の職人さんが減ってるようですね・・・
送料掛ってでも製本製本、タブレットじゃなく現場は製本ダーって圧が^^
頑張って二つ折り製本続けていきます。
1ヶ月ぐらい製本残業が続いてます、、
帰宅すると子は寝てて、朝ビックリさせようとゾゾスーツをパジャマとして着て
朝から笑いが取れました!
まだ朝は肌寒く感じるし使えますゾゾスーツ
徳島のオッサンけずりんさんのYouTube動画に凄いなーっと思うのと、話しがいい感じです。
積重ねられた経験と人柄が見れて良いですよ!
思い起こせばジブリの【耳をすませば】を見てからいつかはゼンマイ巻いて動く時計が欲しいと思って23年色々見てるうちに柱時計から工場に掛けてある様なこの丸い時計に行きつきました。振り子が カチ カチ 鳴って定時にゴーンゴーンって鐘が鳴る、これから時計の調子を探りながら現役で活躍してもらいます。
今日は一日中コチコチコチと振り子のリズムを聴きながら製本してました。
どなたか、この時計の年代とか商品名など分かる方いますか?
堀田時計店、商標がHOなので戦前、昭和初期の18寸トーマスかな?情報求む
今日の我が家はとにかく西へ行こうと決めて西へ向かい、途中、長垂公園を思い出し寄ってみました。
この公園は貴重な長垂の含紅雲母ペグマタイト岩脈の場所で国指定天然記念物!詳しい内容はいろんな人が書いてるので調べたら楽しいですよ自分は地質標本館で長垂を知りました。
本題の公園ですが、車で行く場所ではなく、トイレもデンジャラス、家族楽しくワイワイ公園では無い!
しかし隊長に続けと言いたくなるような、うっそうとした道を少し登り、ダンゴムシや分からない虫がうじゃうじゃ、アゲハチョウは至る所に飛んでて頂上には石仏がdodo~nn
少しだけ探検が味わえる貴重な場所ずっとこのままにして欲しい公園。(ちなみに4歳の子でも難なく歩けました)
#theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
新しくなった大井中央公園に行ってきました!
大きな遊具も2つ、ブランコ、砂場、トイレ有り
芝生の広場もあり飛行機が見れていいです。
駐車場は有料だけどその分キチンと使われてる感じがします。
福岡市博多区 大井中央公園 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
NHKラジオ第一の特番聴きましたか? 襲来!ゴジラジオ
ニッポン放送の新行アナとシン・ゴジラの特技監督の樋口さんが出るので聞きましたが、とても面白かったです。 第一作ゴジラ話は興味深かった、第一作見てみます。
聞き逃した方は6月9日 日曜日までなので是非オススメします。
らじるらじる襲来ゴジラジオ