柿の種サンダー
ピリッと柿の種が効いてサクサクのチョコ
古い古い図面スキャン後の画像補正して疲れてましたが
サンダー直撃!!
今月の美味いNo1
柿の種サンダー
ピリッと柿の種が効いてサクサクのチョコ
古い古い図面スキャン後の画像補正して疲れてましたが
サンダー直撃!!
今月の美味いNo1
保育園で福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールのチラシを貰ってきてから
毎日のように、SLマンに乗りたいよ~っと言われ根負け、
開演40分ぐらい前に付いて早く来すぎたと思っていたら、すでに並んでました・・・
3年前のオープン当初も行ってましたが、人の多さが変わらず増してる?
やなせたかしワールド凄い!
SLマンも無事乗れたけど・・
乗車したら肝心のSLマンが見えないので子はガッカリ
思いもしなかった事に笑えました。
開演前から行く方へのアドバイスとして1階Aエレベーターから行くことをお薦めします。
別のエレベーターで5階に上がった人たちは1階に降りてきてAエレベーターの列に並びなおされてたので、、、
情報収集大事です。
パイナップルを義父から頂いて
子らはツンツンしたり抱っこしたり
ジッと見たり食べる前から楽しんでいます。
パイナップルの表面ジックリ見るとカッコヨク見えてしまいます。
もの申すのコーナー
弊社の軒下まで来て信号待ちしてる人
カ~ぺっ!って痰を吐いたり
タバコ捨てたり
自転車で信号待ち中に足を建物の壁に足置いたり
見たら注意してますが止めて下さい。
気になりだしたら止まらない
国際線北口交差点は緊迫した状態です。
4月から平常心だ。
去年から容量のあるカメラ、散策バックが欲しいなと思って色々と探してましたが良いの発見!
The Field Bag#001
フォトグラファーの門谷 優さん 存じ上げませんでしたが凄い方だなと
ソーシャルビジネスプロジェクト、購入する事で自分も幾ばくかの貢献できるってのも嬉しい。
SかなMかな~Sかな~
妻に向けて4月に買います宣言をここで秘かにしときます・・・
昨日は十中八九 照ノ富士かなと・・
稀勢の里の連勝で、まさか優勝するとは思いもよらず、子の覚めた目の中1人歓喜に沸きました!!
照ノ富士VS琴奨菊戦での云々も千秋楽が盛り上がった分、これも大相撲の醍醐味かなと納得した春場所です。
でも毎春場所の度を越した野次、行事へ物言いを付けたいな。
久々の今野選手にヤッターと朝から快調に製本してましたが
飛ばし過ぎて肩が・・・痛い
稀勢の里も肩が・・・明日が心配、今凄くショック
琴奨菊もギリギリで
大相撲は見てるだけでも運動してる気分です。
土曜日はお店開いてますか?と問い合わせが多いです、
開いてます!!
東京都製本工業組合が運営する製本専門のポータルサイト「製本のひきだし」をたまに覗いてますが
新しいサイト「製本産直市場」(https://store.sei-hon.jp)が!!
本気でスゴイ製本職人の技術が活用されたオリジナルノートを購入することができます。
こんな贅沢なノートを使えるって素晴らしい!!
これは買いですよ。
侍ジャパン残念だったけど見応えある試合アメリカの投打やはり凄いなと・・
決勝戦は乱打戦で観たいな~
次はサッカー後半戦、ガンバレ日本!!