LOVEGREENってサイト見つけてナカナカ記事が面白い!
日曜日は盆栽を知る為に、近所の優樹園さんに見に行きました!
趣味の延長で始められたみたいですがタクサンの盆栽盆栽盆栽、オッチャン達が盆栽談義に花咲かせていました。
知らない樹の名前も多く観てて面白く2時間あっという間
マンションの改修工事が終わったら始めてみようかな!
沈丁花いただきました。
我が家の葡萄もとうとう芽が!
本当は大きな鉢に植え替えて大きく育てて豊作計画してましたが
マンションの外壁工事が始まって、足場が出来て防水工事や塗装の準備で
アッチに動かしコッチに動かし上手く育てれるか心配。
昨日NHK Eテレの又吉さんの番組「オイコノミア」を見て盆栽熱が湧いてきました!
何か楽しめそうな気がしてます。
パイナップルを義父から頂いて
子らはツンツンしたり抱っこしたり
ジッと見たり食べる前から楽しんでいます。
パイナップルの表面ジックリ見るとカッコヨク見えてしまいます。
少し暖かくなったので!
ブロッコリーを引き抜いてプランターをひっくり返して土を
フルイに掛けてワイワイしました。
今月からマンションの外壁工事が始まるのでベランダ菜園は当分できない残念な気持ちも
有ったのですが、良いきっかけで土消毒とかチャレンジしようと考えています。
ルミエールの袋に根っこがパンパンで
プランターにブロッコリーは1株でイイナと学習しました。。。
我が家のベランダブロッコリー食べました!
2回も収穫出来ましたが少々小ぶりです、追肥や水を忘れたり放置してたからかな・・・
母に渡した苗の方が大きく育ってて、経験の違いを実感したブロッコリーでした。
次は何にしようか
年末の忙しさの中でちょっと休憩で、子と花びら染めに挑戦しました。
手間なし菊がタクサン毎年花咲かせてるので、今年は摘み取って
次は花びらとガクを分ける作業、次女の妨害活動も有りながら長女と黙って必死にブチブチとちぎってバケツに集めて。
次は50~60度ぐらいのお湯とお酢を入れて揉み揉み
みるみる朱いエキスが!なんだか美味しそうって子が飲みたそうにしてたり、、
毎年、業者さんから頂くタオルを投入して薄っすら染まりました!
写真の写り具合が悪いけど、いい感じに薄い朱色。
思いつきで挑戦して、花びらからこんなに簡単に色を抽出できて何だか感動しました。
製本作業に戻ります。
我が家のブロッコリー順調です!
スーパーに売ってあるブロッコリーとはだいぶ大きさ違うけど
いつ頃収穫していいのか?子と議論しています。
我が家のベランダは菊が満開
双子の蕾も無事開花↓
分かりにくい写真だけど中央のガクから2つ花が咲いてます!!
PM2.5や環境ホルモンじゃないとかとか??って言われますが大丈夫です^^
深く考えず 2倍ぐらい良い事ありそうと思ってます。
ブロッコリーも待ちに待ってやっと ちょっと小さいけどもっと大きくなれ
菊の花が咲きそうです!
菊って・・・・って言われる事も有るけど
品種も色々で、育ててる菊は、(手間ナシ菊)通称かもしれないけど
4年経ちますが名前の通り手間が掛からず小さな花がポコポコ咲いてドンドン成長する
少し我の強い花!!
明日、明後日には花が咲くな~っと思って今朝、蕾を観てたら凄い発見!
蕾の双子が・・・初めて見た^^